中学部活動の不思議

電車の切符売り場とか電車内とかで中学部活動軍団(大抵運動部)をたまに見かけると必ずといっていいほど、
部長らしき人や上級生らしき人が
「じゃまになるから端によって!」
「ちゃんと二列になって歩いて!一般の人にじゃまだよ!」
と声を荒げているんだけど10人20人単位で動いている時点でどう頑張っても邪魔なんじゃないかなあと思う。
せめて5人位で分かれて固まって行動してくれればおねーさんそこ通れるのになあ…(なあな心の声)
現地集合とかだったらもっといいのに!
そしたらおねーさん席に座れるのになあ…(なあな心の声)
いやまあ中学生ですから団体で行動したほうが安心安全なんでしょうけど、ね。本人達も親も。
実際なあなも中学吹奏楽時代は外の演奏会の度に40人の二列縦隊で街を練り歩くというプチ大名行列を繰り広げて近隣住民に迷惑をかけていたので人のこと言えないですし。
しかも率先して「端によって歩いて!」って叫んでた人ですし。今思い出してみるとイタイかも。
当時はそんなこと微塵も感じずになあなを含むみんな必死だったからなあ。
それを思うと中学生部活動軍団が邪魔くさくても可愛らしく見えてくるなあ。
よおしおねーさん君たちのこと応援しちゃうぞー☆
だいたいなあなの中学吹奏楽に、
○歩く時は二列
○横断歩道を渡るときは四列になり駆け足
○電車では一般の人が座れるよう極力立つ
という妙ちきりんな決まりがあって、
見ている限りでは他部や他中学でも似たような決まりがあるように思うんだけどもこういうのって誰が定めたんだろう。
二番なんか最強に邪魔だったし(これだけは当時から疑問に思ってたんだけど異議を申し立てたら「青信号のうちに部員全員渡りたいから」と突っぱねられた)、
三番はいっけん良いように思えるけど入り口にたまったり席の前にずらっと並んでて一般人が座れなかったり。
なあなが思うにこれらの決まりは中学生が決めたんじゃないかなあ。
顧問に「邪魔にならないように」「一般の人の迷惑にならないように」と言われたことを元に考えたんじゃないかと。
じゃないとあんな奇抜な指令はでないでせう。
中学吹奏楽時代の移動方法を顧問が見たら止めてる。絶対。
でも顧問ってめったに一緒に移動しないから、
時を重ねて指令が変な方向にねじれてして『横断歩道を渡るときは四列で駆け足』なんて完成品ができたんじゃないかなあ。
なあなが中学吹奏楽を引退してからもう6年だからまたねじれているかも。
どうなってるか聞いてこようかしらと無駄な好奇心が湧いた今日この頃。